こなろぐ〜旭山コナールのお知らせ〜

旭山コナールのパート・アルバイトスタッフの求人になぜ応募がないのか?

日曜日の昼下がりいかがお過ごしでしょうか??

本日の真夏の太陽のもと「北海道クラフトビールぷちビアガーデン」絶賛開催中です。カフェ店内Tapの忽布古丹醸造の「危険地帯」が昨日、無事打ち抜きとなりまして、本日からは定番(ORIGINALS)からhaskap(ハシカプ)を開栓しております。

店内Tap

忽布古丹醸造 haskap(ハシカプ) Furuits Ale
忽布古丹醸造 Personal Distance American Pale Ale

店頭Tap 

滝川クラフトビール工房  ヴァイツェン
澄川麦酒 アメリカンセゾン
澄川麦酒 Mr.ポーターブレッド

本日も夕方17:00まで開催しております。ぜひ、遊びに来てね!

旭山コナールのパート・アルバイトの求人になぜ応募がないのか?


昨日、facebookの個人壁に「旭山コナールのパート・アルバイトスタッフの求人になぜ応募がないのか?」ようなことを書き込みまして、自己分析の他、FB友各位から貴重なご意見をいただきましたので、こちらでも。

まずは自己分析。

○遠い
→まあ、その通り。でも交通費は全額支給、自家用車通勤はガソリン代及び車両維持費勘案分を距離精算してるし。

○平日ひま&休日忙しい
→平日も忙しくならないと困るし、仕事だからある程度はねえ。でも、ウチで忙しいとかの範疇には入らないって。

○車ない
→旭山動物園線に近ければバスでも通いやすいと思うけど・・・

○時給安い
→高校生及び未経験パート880円、経験者パート900円 常勤900円〜1,000円は旭川だと標準かなーと思うのですが、安いですかね?

○接客とかヤダ
→と言われると仕方ないけど、接客とか好きな人はいないのかな?また、やったことないから自信ないなーって人もいるかと思うのですが、誰でも最初は未経験。ぜひチャレンジしてほしいなあ。

○イベントとかいろいろやるからめんどうそう
→楽しいけどなあ。なんなら企画からいろいろ参加してほしいな。

○ビールとかお酒を取り扱うからヤダ
→うーむ。

で、複数コメント頂いたのでそちらもご紹介

時折りサンドイッチとビールを貪るへんな男がうろついてる。(市内経営者さまより)

→おっしゃる通りですが、害はありませんのでw

○高校生だと、校則でお酒を扱うお店はダメだったりするんですよ〜💦あとはやっぱり、家の近くとか、家と学校の中間とか、学生は忙しいのでアクセスが悪いというのは理由のひとつかもです。コナールさんおしゃれだし私が学生だったらやってみたいバイトだなって思うのですが😭(高校教員、ボクの六華の後輩さんより)

→たしかに場所の問題は大きいかなーと思います。平日、学校帰りにはほぼ無理ですよね。なんなら土日専門でフルタイムでお仕事していただく選択肢もあるかなーと思うのですが、最近の高校生はあまりアルバイトに一生懸命な子って少ないのでしょうかね〜 高校生なら複数集まってくれたら送迎も考えるのですが。

最後、データに基づき分析、提言を頂きました!

○現地の状況を全く知らない部外者が、統計情報(https://jsite.mhlw.go.jp/.../content/contents/000671559.pdf)だけを頼りに無責任に考えてみました。なお、統計情報が5月現在のものなので、その点はご注意ください。

①年齢別有効求人倍率から言えること
 旭川管内の有効求人倍率は0.93。年齢別で見ると、24歳以下が2.31、25-34歳が1.03と平均より高いのに対し、35歳以上の有効求人倍率は平均を下回っている。特に65歳以上は0.5となっている。

②新規求職者(常用的雇用)の状況から言えること
 旭川管内全体で新規求職者は減少している。年齢別でみると、特に44歳以下のフルタイムと54歳以下のパートタイムでその傾向が著しい。その一方で、65歳以上の求職者はフルタイム・パートタイムとも増えている。

③新規求人の状況から言えること
 求人数は全体的に減少しているが、職業別では輸送、建設、清掃業で増えている。規模別で見ると、従業員1000人以上の企業が大募集をかけていることが分かる。

④就職・充足の状況から言えること
 全年齢層で就職が減少し、全業種で充足が減少している。

①~④を踏まえて、我らがコナールの求人戦略を振り返ってみると、次のような問題点が浮かび上がる。

問題点は、募集対象としている年齢層及び雇用条件が求人要望の実情と合致していないことである。
 旭川市圏内で54歳以下の人材を中小企業が雇用しようとする場合、極めて厳しい争奪戦に打ち勝つ必要がある。そもそも全業種で人材が不足している上に、ライバルとなるのは他の中小企業ではなく、従業員1000名以上の超大手企業である。つまり、この年齢層の人材を雇用するためには、大手企業に負けない処遇(=旭川基準ではなく東京基準の処遇)で募集する必要がある。だがこれは、勝ち目のない戦と言わざるを得ない。
 しかも、新規求職者が65歳以上でのみ増加しているということは、裏を返せば、どの企業も現在の求人難を踏まえて、多少経営が苦しくても若手(54歳以下)労働者の囲い込みを継続しているということである。つまり、いつまで若手の応募を待っていても、来るのは有効求人倍率が1.00を超えていた頃でも就職できなかった人材ばかり、ということである。

 したがって、我らがコナールの人材難を解消するためには、求人戦略を変更する必要がある。

具体的な提言としては、65歳以上の「使える」人材を選抜する方向にシフトすべきである。
 経営体力の強くない我らがコナールが、大手企業を相手に処遇面での競争に打ち勝つことは不可能である。したがって、募集が比較的容易な年齢層に募集枠を広げる必要がある。経営者よりも年上の従業員を雇用することには抵抗があるかもしれないが、募集者数が十分に多ければ、ウマの合う(人間として尊敬できそうな)従業員を「選抜」することも可能であろう。
 一方で、65歳以上の優秀な人材を雇用するためには、処遇面での工夫も必要である。ここで問題となるのは、給与面よりもむしろ、勤務形態や通勤の便であろう。65歳以上の人材にとって、頻繁に職を変えることはかなり負担が大きい。したがって、定年年齢まで常用的に雇用することを前提にしないと、優秀な人材は集まりにくいであろう。また、通勤の便と言う点では、身体能力の衰えつつある65歳以上の世代にバス通勤は厳しいかもしれない。せめて冬季間だけでも、大手の工場並みに送迎サービスは必要かもしれない。

とまあ、長々と書きましたが、要はシニア層から優秀な人材を雇う必要がありますよ、ということですな。(モリコ社長の高校同級生より)


→まあ、たしかに仰る通り。現状組織の年齢構成を考えた時に常勤スタッフは今後社員登用を視野に入れて採用を進めたいので、シニアはちょっと無理なんですが、土日のパートタイムスタッフは特に年齢の制限を設けてはおりません。もちろん65才以上の方でもその気があれば年齢を理由にお断りすることはありません。

北海道には函館のラッキーピエロのように若年層のアルバイトが定番だったファーストフード店にシニアを投入して大成功している事例もあるので、その点に違和感を持っているわけではないのですが、昨年シニア層の採用も考え、職安にも募集を登録したのですが反応はほぼありませんでした。

ということで、旭山コナールの土日のみなどパートタイムSTAFFの募集ではシニア層も大歓迎ですのでぜひご応募くださいませ。

よろしくお願いします。

求人情報の詳細、応募はこちらから。

          
  engage