ゆっちゃんのカメラ日記 vol.11 はじまりはいつも雨
君に逢う日は不思議なくらい雨が多くて~
ところでカメラ日記,雨の回多くない?と思う今日。
こんにちは!お久しぶりのゆっちゃんのカメラ日記です。
旭山動物園の夏期の営業開始から3週間。満を持して(いや,そんなことない。タイミングがなかっただけです。)行って参りました!ほぼ4ヶ月ぶりでしょうか。楽しみです。
しかし,入場から15分ほどで雨が。6月なのに,最近どうしてだか寒いですね。旭川は,まだ夏になりきっていません。というか北海道も梅雨入りしてる?これ?
さて,久しぶりの動物園ですが,朝イチのせいか天気のせいかとても空いていました。先週末から県外への移動が解禁になった訳ですが,さすがにまだ道外からの観光客の方は少ないようです。好きな角度から撮影し放題ですので,うれしいと言えばうれしいのですが,あまり静かなのも寂しいような気がします。
はじめはペンギン。すっかり夏毛に変わっていてシュッとしています。
次は,朝から展示されている仔トラを見に。
3頭の仔トラがちょこちょこ走り回って遊んでいました。体は小さくてもしっかりトラ模様。常にどこかでじゃれています。でっかい猫ちゃんに癒やされます。
隣の檻のライオンは,3頭の仔トラが気になるようで,吠えたり覗いたり落ち着かない様子。
アムールトラに戻りますが,ライオンに吠えられようとお構いなしで遊んでいて,やはりかわいいです。
仔トラは9:30から13:00頃までの展示です。
さて,かなり雨も強くなってきましたので雨宿りをしにアザラシ館へ。
チューブを壁際から狙っても誰も映り込まないという撮りやすさ。お客さんは2~3組しか出会いません。こちらも取り放題でしたので,ゆっくりアザラシがチューブをくぐるのを待ち構えていることができました。
また,雨をしのぎにホッキョクグマ館へ。そういえば,イワンが徳島へお引っ越しして,姫路からホクトが来園しました。公開はまだのようですので,これはピリカかな?確認していませんが。
さて,雨宿りをしていても止まないので,職員の方が渡してくれた動物園のオレンジ色の傘を借りて山を登っていきます。(職員の方が傘をたくさん持って歩いてまわり,傘のないお客さんに貸してくれていました。何というホスピタリティー!!ありがとうございました!)
ブラッザグェノン。声に出して読むのが難しい名前ですね。冬の間は見られなかったので,お久しぶりです。
ワオキツネザルは,いつ見ても何が何だかわかりません。何匹いるのでしょうか?
こちらはクモザル。ちょっとアンニュイですね。雨が降っているから寒いのでしょうか?
カピバラさんは眠そう。もともとこういう顔なのか?遠い目をしています。
今回は,こども動物園の方へも行ってみました。
モルモットがかわいいですね。大きなネズミなのですけれど。もふもふするって大事。
さて,お昼休憩を挟んでから朝子と仔カバを見にかば舎へ。平日は13時30分からの展示です。
ところが,時間になってもなかなか出てきません。百吉が通路を行ったり来たりして室内のプールに移動してくれないから,朝子と仔カバも出られないとのこと。それでも10分遅れくらいで扉が開きました。
初の仔カバちゃん!!キタ―――!?コナー―――イ!こちらもなかなか出てきてくれません。
そうこうしている間に雨も強くなってきました。
と言う訳で,ちらっと見ただけで,おしまい。
えーーーーーー!
仔カバちゃんをゆっくり見たかったのですが,戻らないといけない時間になってしまったので,泣く泣くお別れしてきました。
遠目にしか見られませんでしたが,やっぱり仔カバちゃんはかわいい。
動物園で公開している動画を見ていても,なかなか良いキャラクターのようで楽しみです。
もう少しお天気の良い日にまた行くしかないですねー。
なかなか出てこないのに,どんどん顔が汚れていく仔カバちゃん。中でなにしてきたの??またねー!