こなろぐ〜旭山コナールのお知らせ〜

日本酒の飲めるカフェ?

ってあんましないんですかね?

ハナサクカフェはあんまりこのブログでも取り上げることが少ないので知る人ぞ知るメニューとなっている感がありますが、「上川大雪酒造 緑丘蔵」の日本酒がいただけます。完全に管理人ぐっちゃんの趣味?的なメニューでありますが、大雪山の麓の町、上川町で醸される北海道産酒米にこだわったお酒。その大雪上川酒造のWEBサイトには「日本酒を活用した地方創生ビジネスのイノベーションを目指して。」と第してこのような文章が掲載されています。

上川大雪酒造WEBサイトより。

今回のコロナ禍により、グローバルな経済のもろさの一面が顕になりました。人の流れに加えて物流も、そして製品によってはその生産もストップしたことにより、新築住宅の「トイレ」だけが納品とならないためにほぼ完成した自宅の引き渡しがいつになるかわからないなんて笑えない話も聞きました。また、デマやフェイクニュースにより、トイレットペーパーが品薄になったり、外出自粛、リモートワークの普及などにより、ホットケーキミックスやパスタ乾麺が品薄になるなど、私たちの普段の暮らしにも影響がでています。

地域の資源と地域の人が地域の暮らしのベースとなる生活がアフターなのかウイズなのか知らんけどコロナ禍のあとに求められる持続可能かつ安心できるライフスタイルの一つの姿であるはずです。古くから日本の各地でその土地の土、米、水で作られ、その土地の人々に愛された日本酒はまさに今これからもっと見直される飲み物なのかもしれませんね。

こんな天気の良い日の飲み物の定番はやっぱりビールって人も多いとは思いますが、よく冷えた日本酒を「さらっと」味わうのもまたいいものですよ。今、カフェで味わえる上川大雪酒造のお酒はこちらです。

そんな上川大雪酒造さまが今、新たなプロジェクトを進行中です。

「日本初!大学構内の日本酒蔵。上川大雪酒造が北海道十勝の国立帯広畜産大学に創設」

上川の酒造りもある意味始まったばかりなのに、なぜ今、十勝なのか??マクアケのプロジェクトページにある杜氏川端さんの言葉。

「酒質を決める水、水から設計する酒質」

大雪山系を源とする水を使う上川の緑丘蔵に対し、十勝「碧雲蔵」は日高山脈に源をなす札内川水系の中硬水を使うといいます。「緑丘蔵」の酒の持つ柔らかさや繊細さよりも、力強さとキレがある「ゴクッ」と飲みごたえがある様な飲兵衛向けの酒? 熟成して円くなった時に旨味が膨らむお燗向けの酒?これはもう期待しかないですね!!

旭山コナールでももちろん、クラウドファウンディングで支援済み。十勝初仕込の一号から六号まで届いたらお店で皆さまにもぜひお出ししようと思っていますので、上川と十勝のお酒をグビっと飲み比べてみたいですね。どうぞお楽しみに!!

あ、お一人で十分に堪能したい方はぜひクラウドファウンディングでのご支援をよろしくお願いします〜

          
  engage